起業する方の労働社会保険の手続
起業時(法人)の労働社会保険の手続はこんなにある!
一般的な適用事業(継続事業)の場合
①適用事業報告(労基則様式第23号の2)
遅滞なく、労働基準監督署長へ提出
②労働保険 保険関係成立届(継続事業・一括有期事業用。徴収則様式第1号-甲)
成立日の翌日起算10日以内に、公共職業安定所長へ提出
③労働保険 概算保険料申告書(継続事業・一括有期事業用。徴収則様式第6号-甲)
成立日の翌日起算50日以内に、所轄労働局又は銀行へ提出及び納付
④雇用保険適用事業設置届
成立日の翌日起算10日以内に、公共職業安定所長へ提出
⑤雇用保険被保険者取得届(雇保則様式第2号)
資格取得日の翌月10日までに、公共職業安定所長へ提出
⑥健康保険・厚生年金保険 新規適用事業所届
該当日の翌日起算5日以内に、年金事務所へ提出
⑦健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届(健保則様式第4号、厚年則様式第7号)
資格取得日から5日以内に、年金事務所へ提出
(被扶養者がいる場合)
・健康保険被扶養者(異動)届
・国民年金第3号被保険者資格取得・種別変更・種別確認(3号該当)届